世界青年の船 Ship For World Youth 2004

 

 世界青年の船とは


 内閣府が主催するプログラム


世界青年の船とは内閣府が主催する青年国際交流事業のひとつで、日本青年と外国人青年が43日間日本丸という客船にのり、生活を共にし、交流や学びあいを目的としたものです。
「○○の船」というのは他にも色々とありますが、北海道では「少年の船」と間違われます(UHBが行う小・中学生対象の船)。それとピースボートとも間違われます。世界青年の船の特徴は、なんといっても国が行う事業なのでいろいろな面でしっかりとしていることだと思います。(あと参加費が比較的安いのも魅力。)
募集は内閣府政策統括官のホームページで行われます(募集は前年度の3月頃)。

 寄港地は3〜4カ国、あとは船上


寄港地は毎年3〜4ヶ所ですが、それぞれ2〜4日しか寄港しません。しかもフリータイムもあまりない時があるし、ほとんどは船の上での生活。なので船上ではセミナー、ディスカッション、クラブ活動、スポーツレクレーション(略してスポレク)などいろいろな行事が行われます。でもこの行事を作るのは参加青年たち自身。なので企画、準備も含めてさながら学園祭が43日続く勢いです。

寄港地は東回り、西回りと年によって交互になります。私が参加した第16回世界青年の船は東回りで以下のとおり。

シンガポール(給油)→インド→タンザニア→セイシェル→シンガポール(給油)

*翌年の17回青年の船には後輩が参加しましたが寄港地はオーストラリアー→ニュージーランド(西回り)だったようです。
*ちなみに2006年度の第18回はインド、ケニア、モーリシャス(東回り)。

第16回世界青年の船 メニュー

世界青年の船とは

○世界青年の船とは
○参加者はこんな人たち
○東南アジア青年の船との違い

参加までの道のり

○応募方法と一次選考
○二次試験(面接、筆記)
○合格〜事前研修〜再び集まるまで
○協賛品の獲得!
○直前研修

船内の生活とか

○日本丸にのって出発!
○スケジュールはこんな感じ
○毎日の生活
○日本丸の紹介
○日本丸の食事
○Holidays
○病気になった!
○Ship Love?
○英語が苦手でも・・・
○エキシビジョン、Faerwell Party
○最後の日、そして別れ

船内活動

○グループ/委員会
○クラブ活動 ポロロン・ポロロン・プップップー
○自主活動 おしゃれ同好会
○ディスカッション/セミナー
○ナショナルプレゼンテーション
○スポーツ&レクレーション

寄港地活動

○インド
○インド2
○タンザニア
○タンザニア2
○セイシェル
○セイシェル2
○シンガポール

写真館

LOMOで撮った世界青年の船の写真はこちらから。




Contents Copyright(c)2001KANA-TIME All Right Reserved 管理人@KANA
画面は600×800以上で、なるべく最大表示でご覧ください。





SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送