Travel in India インド農村生活と一人旅


 マーケット


 大好きなマーケットへGO


マーケットというが、青空市場のようなものだ。週に1-2回、電気の通っているような町で開かれる。商品をもってくる商人もいれば、自分で作った食料を売っている人もいる。日用雑貨や食料の他に、お菓子やタバコ、酒を売っていることから人々の娯楽にもなっている。子どもたちも「今日はマーケットの日だ!」とみんな楽しみにしていた。

私の住んでいた地域では、歩いて1時間のところでマーケットが開かれていた。ひたすら山道を歩く。炎天下の中歩く。水を用意していくのだけれど、いつも途中で足りなくなってしまった。

●男の子達が道案内●

はじめてマーケットに行くとき、男の子たちが行き方を教えてくれた。しかし、男女が仲良くするのは不自然なこの村の文化からか、私が目立つからか、常に一定の距離を置いて見放されてしまった。
片道1時間なので足にマメが出来てしまった。みんな裸足でよくあるけるなー。
●前を歩く女性●

頭の上にのせているのは何か布のようだった。濃いオレンジのサリーを着て、頭にカゴをのせて颯爽と歩く姿は美しかった。
声をかけて、カゴを借りて試しに頭にのせてみたら、ゴツゴツとして痛いし重くてとてもじゃないが無理。彼女はカゴと頭の間に布をはさんでいた。なるほど。
●ドレス●

上の女性は女の子が一緒だった。ピンクのかわいらしいドレスをきている。村では女の子がドレスを着ていることが多い。マーケットで仕立てたり売ったりしてるので、みんな欲しがるのだろう。フリフリのドレスはみていてとてもかわいかった。

 マーケットの賑わい


マーケットはいつ行ってもにぎわっている。子どもからお年寄りまでみんな楽しそうだ。色々な店があって、それぞれで値切ったり物色したりと忙しい。女性にはアクセサリーコーナーが特に人気で、ものすごく混んでいた。酒コーナーでは男女混ざって酔っ払って騒いでいた。

私は毎週ここでビスケットを買っていた。村で唯一口にできるお菓子である。さすがイギリス植民地だっただけあって、こんな村でもチャイとビスケットは欠かせない。他にもばらでお菓子が売っているけれど、私が食べるとおなかを壊すから、と禁止されていた。他には乾電池、ろうそく、レモンなどを買った。
外国人はDakshinayanに来るボランティアくらいらしく、ものすごく注目される。時には逃げられる。でもそれも慣れてきた。全然言葉は通じないけれどなんとなく心が通じればOK!という会話で楽しんだ。

●マーケット入り口●

マーケットはけっこう大きい。入り口と出口がたくさんあって、よく迷子になった(笑)
●雑貨屋親父●

ここでいつも乾電池やビスケットを買っていた。なかなかナイスな親父で、私が「3ルピーまけて♪」というと思いっきり渋ったけれどまけてくれた。外国人の私が値切ってるのは面白いらしく、みんなが集まってきて笑ってた。
他には石鹸、シャンプーなども売ってる。
●野菜●

インドの野菜は小さい。ポテトもたまねぎも超ミニサイズだった。多分品種が違うんだろう。
インド人はたまねぎを生でよく食べる。ガリガリかじる。たまねぎは暑さで火照った体を冷ましてくれるらしい。
左手前に大量につんであるのはチリ。これもインド人はボリボリ生でかじります(笑)
●タバコ屋●

ここでのタバコは、タバコの葉と言われるものにスパイスやらクリームやらなんかの実やらを入れて巻いている。パーンという巻き煙草らしい。でもすっごく苦いらしい。
ひとつ2ルピーでスパイスの注文をする。店の前ではお客がたくさんで大繁盛の様子。
しかしおじさん笑顔が素敵。
●仕立て屋●

ミシンがあればそれだけで商売をはじめられる。。仕立て屋は足踏みミシンを巧みに使って、直線縫いからドレスまでなんでも作ってしまっていた。お客は布を買ってきて、仕立て屋に頼んでいる。
あたしもルンギをつくろうと、布を50ルピーで買って仕立て屋にお願いした。直線縫い(でもちゃんと2重縫いで折り返してある)をしても2ルピーは安いなあ。
●アクセサリー●

ガラスでできたバングルの店が並ぶ。取り外さず、みんな常に5-15個くらい手につけていた。細いガラスなのではずす時はパキって折ってしまう。結婚してる女性は太目の赤のバングルをしていた。
私も買いたかったが、手が大きいためになかなか入るバングルがない。店のおじさんを困らせてしまった(笑)
●バンブーマーケット●

この辺りは竹がとれるので、取引がされている。でもみんな竹を何本も担いでいる姿はすごかった。


インド[農村生活と一人旅 メニュー

はじめてのインド
○インドに行くことにした
○お世話になったNGO Dakshinyan
○インドに行く準備・持ち物
○成田からインドデリーに到着

インドあれこれ
○インドのお金・両替・T/C
○(参考)インドのお札画像
○インドの物価
○インドの列車には注意!
○インドの神様の絵

インド農村生活
○村に行くまで
○村はこんなところ
○村の人々・暮らし・文化
○マーケット
○祭り
○Dakshinayanのしてること
○子供たち
○食事・風呂・トイレ・部屋
○英語を教えるボランティア
○私の一日
○一人でのカルチャーショック
○インドーパキスタン情勢
○村で危険な目にあった事/村を出る

インド旅行生活
○Delhi(デリー)1
○Delhi(デリー)2
○Delhi(デリー)3
○Calcutta(カルカッタ)
○Budhgaya(ブッダガヤ)1
○Budhgaya(ブッダガヤ)2
○Varanasi(バラナシ)1
○Varanasi(バラナシ)2
○Varanasi(バラナシ)3
○Varanasi(バラナシ)4



Contents Copyright(c)2001KANA-TIME All Right Reserved 管理人@KANA
画面は600×800以上で、なるべく最大表示でご覧ください。





SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送